Front Mission: The First Japanese Format (NTSC-J). Box,package,
モ**タ
やっぱりレトロが
スーパーファミコンの時に何度かプレイした程度でしたが、やっぱりこのフロントミッションは一番面白いです
O**E
ロットにより致命バグあり
プレイ時間が99:59に到達すると進行不能になるバグがある。スクエニに送付するとタイムリセットしてくれるのですが、根本は解決されておらず再発します。カード下部と裏面に刻印されている10桁の製造番号のうち、6番目の数字が0だとバグあり版、1だと修正版ということらしい。自分はバグ版だった。着払いOKとはいえ何度も送るのも面倒くさいので自分で対処できないか調べたところ、タイムリセット用のコードを見つけたので困ってる方のために記しておきます。02147354 00000000
チ**ク
購入は考えましょう。
私も懐かしくて買いました、初期ロットではないナンバーは検索してもネットでは出ません。タイマーバグは回避できないし、いくらPARコードを書いてくれても生産が終了しているし高値の為買えません。どうしても欲しいなら北米版を買いましょう、こちらはバグ修正されていて比較的遊びやすく時間を気にしなくてもよいのでオススメです。英語が苦手なら攻略本を買えば問題無いので気兼ねなく遊べます。北米版はリージョンコードは関係なく日本のDS&3DSで遊べます。洋ゲー通販サイトで検索すれば時間は掛かるけど購入できますよ。
佐**R
こちららびっと1
2周目突入☆目的壱[Dragon Hands]入手☆目的弐[Agility]上げ早速Clear済みのFileをLoadしNext New Game開始ふぅーん敵機体の耐久力(HP)設定ができるようだⅩ0.5Ⅹ1.0Ⅹ1.2つまり難易度調整なのだがこれではぬるいねなんつってもRoid達Canyon Crows御一行様は1周目の最終でーたを全て持ち越しているため強いのなんの♪有名な隠し武器でらいふるの[Ziege]も初っぱなからあるしすきるも修得済み話を進めるだけなら高々20幾つかのみっしょんなので簡単だが[Agility]上げはひたすら地味で地道もくもく…もくもく…私が1周目をごく普通にぷれいしたRoidの[Agility]は7,000台他の奴等にいたっては1,000や2,000がごろごろ(涙)敵の攻撃!!ほいっ[Guard]ほいっ[Guard]盾ではなく[Guard]ねほれ!!見てみ!!こつこつの積み重ねで敵の攻撃をがっつり無効化出来るほどに育ちおった但し敵の装備や能力も中盤以降あっぷするし憎きどりすこる大尉が相手だとそうもいかんけどさ具体的な育て方としてはその面の雑魚を3体程度残し他はとりあえず殲滅[Agility]上げは基本1面につき1人が良いでしょう任意のめんばーの機体とPeewieのSupply Carを隣接その際Peewieは攻撃をうけないように敵のLongは使えない状態までの下準備とShortも受けないような地形まで敵を上手く誘導させよう任意の奴の周囲に敵3体が理想敵の攻撃は全て任意の奴が引き受けとにかく[Guard]恐らく1度の攻撃で80前後の経験値しか貰えないだろうが敵3体分で1たーん200ちょい胆は飽くなき反復[Fight][Short][Long]だけで強くなったと思うのは勘違いも甚だしいと心得よさて…こうして主要めんばーの[Agility]を全て9,999まで上げつつMission26で無事[Dragon Hands]右腕と御対面ちなみに戦闘中の画面えふぇくとが格好良いこちらの攻撃が当たった瞬間そこを起点に衝撃波が円状にしゅぱあぁんっ煌めく[Agility]に次いで普通のぷれいではなかなか上がらない(上がりにく)であろう[Fight]の経験値が稼げるのでこれは有用なあいてむこれは[Short]の場合のすきる[Duel]だったり[Long]の場合のすきる[Guide]のように壊したい部位を狙えるすきるが[Fight]には存在しないため本当にありがたみ満点ですなあぁ!!でも惜しい装着した絵面はごく普通竜の名を冠すのであればそれなりってもんがあるのでは!?3周目突入耐久力設定でⅩ1.5も選択可能になるがやはり五十歩百歩の域を出ないめんばーの成長要素はとっくに皆無なので快進撃が続くさくさく…さくさく…目指すはやはりMission26あれま3周目の[Dragon Hands]は左腕でしたこれなら両腕に竜の化身を纏うこともできるではないか戦闘画面[First]発動っ!!しゅぱあぁんっ!!手と肩にそれぞれ武器を装備した敵の片腕を刹那に破壊!![Double]発動!!しゅぱあぁんっ!!もう片腕も瞬く間にもぎ取る!![Stun]発動!!…とこんな感じふるふる快感ただSet Up画面では[Dasler Ⅱ]の鉤爪的びじゅあるの方が格好良いかも[Crusader Rod]はまらかすみたいでいまいちところでどりすこるとっくに相手ではない4周目突入この時点で総ぷれい時間は73:42費用対効果まずまず敵HPはⅩ2.0も選択可能に竜腕はこの周だと両腕いっぺんに入手できるそうだが既にめんばー全員育ちきっているので懐古の旅はここまでとなったその他らいふる[Ziege]と[Sl BD-6kr]いわゆるかれんでばいすは唯一無二の存在にすべきでは周を重ねる度に増えてくのはどうも違う気がする類のあいてむかとあとやり込み部分がもっと欲しいね(-。-)y-~
O**Z
初代を知っている人ほど苦痛
何故か無性に初代フロントミッションがプレイしたくなったので、ネットで探してみると何とDS版が発売されていることを知り早速購入。初代SFC版の思い出を巡らしつつプレイしてみたのですが・・・DS版の追加要素(パーツやシナリオなどの追加)については素直に嬉しく思います。が、移植元のSFC版と比べてのグラフィックやSEの劣化が正直、酷過ぎます。キャラの顔グラはドットが潰れて別人になってますし、SEは重厚さのかけらもない軽さで泣けてきます。初めてプレイする方はあまり気にならないのかもしれませんが、SFC版をやり尽したファンであればあるほど、キツイものがあると思います。・・・っていうか、SFC版の発売から15年以上も経ってハードも随分進化してるはずなのに、こんな劣化移植しか出来ないという現実に哀しくなってきます。スクエニには猛省を促したい。
Trustpilot
1 month ago
3 days ago